2008年5月26日月曜日

Panasonicの便器

皆様よくご存知かもしれませんが、
今年の10月1日をもって、松下電器産業株式会社は、社名を
「パナソニック株式会社」に変更します。
白物家電・住宅設備機器分野で使われている「National」ブランドは
順次切り替えられ、2009年度中を目途に廃止されて、
国内ブランドも「Panasonic」に統一される予定です。

先日届いた全自動おそうじトイレ「アラウーノ」のパンフレットには
グローバルブランドである「Panasonic」の文字がありました。
トイレや流し台など住設建材のカタログまたはパンフレットに、
Panasonicの文字を見つけたのは、これが初めてです。


私は今回の社名変更に賛成です。
Panasonicブランドの価値向上に加速が付くのが、
今から楽しみです。

先週末は、岩瀬工房の家の上棟がありました。
テクノビームによる架構が組み上がると、
その強固な構造が見た目にも明らかとなり、
とても誇らしい気持ちになります。

無事に上棟の日を迎えましたが、
以後さらに気持ちを引き締めて、工事を進めて参ります。

2008年5月18日日曜日

運動会日和

昨日は須賀川市内のあちこちの小学校で
運動会が行われました。

当社でも、6名ほどの社員が欠勤しました。
(そのうち1人は田植えでしたが)



Denimeのジーンズを購入しました。
denime
お店の方に「洗濯してから持ってきて。丈を詰めてあげるから」と
言われましたが、実は福島のお店で購入したのです。
わざわざ福島まで丈詰めのために行くわけにもいかず、
タンスの中で眠っています。

仙台に住んでいた頃、Denimeの店舗工事をしました。
たしか直営店だったと記憶しています。
今はもうなくなっていますね。

2008年5月13日火曜日

ガガガSPならカ゛カ゛カ゛SPに

iPhotoの機能を使って、ウェブギャラリーを公開しました。
http://gallery.mac.com/srv

写真は使い古しですが、背景が黒いためでしょうか、
なかなか見栄えがします。
しかも、公開するまでの手順がとにかく簡単。
フォルダを指定してその中の写真を取り込んだら、
ウェブギャラリーで公開するためのボタンをクリックするだけ。

職場のWindows機で見ると日本語の表示が乱れます。
例えば「ブログ」というファイル名だったら、「フ゛ロク゛」と表示されます。
(同じWindows XPでも、Safariを使って見れば問題なく表示されるのですが)


郡山園芸センターには、いつもお世話になっています。
先日購入したリュウノヒゲは、セール品だったこともあり
ポットひとつで60円ほどでした。

OpenOffice.org3.0ベータ版をダウンロードしました。
メニューが英語で不便ですが、基本的な操作ならやっていられそうです。
私が今使っているMS Officeに比べて画面がすっきりしており、
同じ作業をしていても、OpenOffice.orgのほうは気持ちがいいですね。
それだけでMS Officeから乗り換えたくなります。

住友電工がオフィスソフトにOpenOffice.orgを採用するそうです。
規模は年間500~600台とのこと。
英断ですね。担当者の気迫を感じます。

2008年5月11日日曜日

奇跡のヨーグルト


宮の杜モデルハウスに、少しずつグリーンを増やしています。
最近ではカエデやもみじ、ウメモドキなども仲間入りしました。


去年の秋に買って楽しんだ桔梗とおぼしき
カラカラに干からびた植物の根が見つかりました。
さっそくプランタに植えたところ、
数日後にはしっかり芽を出してくれました。



先日食べたヨーグルトです。
剥がしたフタにヨーグルトが付いていません。
記念に一枚パチリ。

2008年5月4日日曜日

GW真っ只中

以前「住まいのかかりつけ医」をテーマにした
チラシをつくったことがありました。

そのときに、大工マークの「医者バージョン」があるといいなと思い
つくったのが、このお医者さん。


これで、大工、土木工、技師、住まいのガードマン、住まいのかかりつけ医の
5人が揃いました。



さて、ここで神社本庁発行「氏子のしおり」よりまめ知識。
# 「神棚を設けるスペースがない」「家の雰囲気に合わない」などの理由で
# お神札をおまつりするのをためらっていませんか。
# そんな場合は、タンスや本棚などの上に白い紙を敷き、
# そこにお神札をおまつりしても大丈夫。
# 大切なのは、神さまを敬い真心をこめておまつりすることです。

タンスの上でよいのなら、アパートに住んでいる方も
場所を見つけられるかもしれませんね。
また、以下のような場所が、神棚に適しているそうです。

●家族の集まる、明るく清らかなところ
●南向き、または東向きの目線より高い位置
●家族の皆さんが拝みやすいところ


初物や季節の食べ物、いただき物などは、
まず神さまにお供えしましょう。